看護師の業務内容と適性について

精神科に勤務する看護師は、精神科医の指示に従って問診や服薬指導などをメイン業務として行います。
診察中に患者が医師に聞けなかったことや、疑問点等についても患者が看護師を頼りにすることは多く、看護師の果たす役割は重大だと言えるでしょう。
患者が日常生活の活動について記録し、主治医やカウンセラーに報告して指導を受ける認知行動療法を採用する精神科もあります。
この療法を行う場合には、看護師が主治医等と患者の間に立って情報交換がスムーズに行われるようサポートします。
患者はできるだけ主治医等に情報提供することになっていますが、主治医より看護師に話しやすい事項もあるでしょう。

こうした場合に、看護師は医師と患者双方のパイプ役として活躍できるのです。
精神的に病んだ患者の心情を汲み取る上では、高いコミュニケーション能力が求められます。
神経過敏な患者の心情を察して寄り添えるデリカシーを備えた看護師は、精神科に向いているでしょう。
ただし、患者の心情に寄りそうあまり、主治医の治療方針に反する指導を行ってはいけません。
患者の中には「死にたい」などネガティブな情報ばかり発信する人もいますが、看護師はこうした後ろ向きな姿勢に引きずられることなく、冷静に対処することが必要です。
精神科で働く看護師には、患者の心情に流されない精神的強さが大切な要素の1つです。
ポジティブな姿勢を貫き、他人に左右されることなく職務をこなせる看護師が、精神科に向いていると言えるでしょう。